高ければいいというものじゃない

最近、高ければいいというものじゃないな・・・とつくづく感じる。

 

例えば、スマホ

私は未だに月1万を携帯代に払っていて、

これだけ格安スマホなり、便利なものが出ているのに、

「契約してしまったから」で乗り換えないのは本当に愚かだと思っている。

 

iPhoneは使いやすいけれど・・・

でもね。

代替は沢山あるし、そもそも携帯って基本「連絡の交換」だから、

正直、それで仕事をバリバリするわけでもないし、

そんな「すごい」機能も必要ないのよね。

 

逆にもっとシンプルで、無駄がなく、時間の節約になるようなスマホの方が、

よっぽどいいなと最近は思えてきた。

 

沢山の充実した機能が=いい。そんなシンプルな方程式だけではないね。

 

旅行とかもそう。

両親が旭川へ行くらしく、名古屋から旭川の航空券は、今のシーズンザッと片道2.5万円。

つまり2人が移動すれば、往復10万円。

でもかたや新千歳に変更すれば、便数は増えるし、価格もうんと安くなる。

2人で半額くらいになったって言っていた。

 

そうすれば、レンタカー借りて、夕張に寄ったり、

公共交通機関じゃ、なかなか大変なところも行けるしって言って。

それもそれですごくいい!みたいな事を言っていた。

 

これも使い方だよね。たとえ旭川が目的でも、直行がいいとも限らない。

大体、旅なんだから、何そんなに急いでいるの?にもなっちゃう。

 

私はブランド品にもあんまり興味がなくなってきた。

以前に買ったグッチとかコーチの柄がしっかりと入った目立つカバン。

今じゃ、正直持つのも恥ずかしいくらい。

誰か欲しい人がいたらあげようと思う。

 

以前ルイビトンにこだわっている起業家がいて、

その人は、なんでルイビトンにこだわるかについて、

これはタイタニックの時、沈まなかったブランド。

それだけ、皮が丈夫だの何だの力説していた。

 

そりゃ、ルイビトンすごいだろうけれど、

海にカバンうかせなきゃいけない状況って一体どんな確率よ。。。

 

それに私は壊れたら、壊れたでいいし、

頑丈なカバンを長く大切に使うよりかは、

安くても機能的なもので、

いいものをどんどん使い潰していきたい。

 

ものの管理というのもそれなりに時間と労力を取られるからね。

いいもの買うと、そういう煩わしい事に気を使わないといけなくなるし。

 

結論。

高ければいいというものじゃないっていうのは、

実はよく考えてみると、

生活のあちこちにあるような気がする。

 

そういうの、思考停止状態になって、

人がいいとか、メディアがいいとか、〇〇さんに勧められたの勢いで、

流されちゃうと、「あれ・・?」ってなっちゃうから、

よく考えて、賢くお金を投資していきたいね。